・マッドハニーとは
・マッドハニーの効能
・マッドハニーの症状の原因
・マッドハニーの副作用
クマがはちみつを食べて泥酔?




でも、どうしてこんなに眠そうにしてるんですか?

そこで、今回はマッドハニーとは何かを紹介していこうと思うぞ。
マッドハニーとは
そもそもマッドハニーとはインドやネパールなどにまたがるヒマラヤ山脈に生息する蜂の固有種から採取されるはちみつの事で、現地の人たちはこれを幻覚剤や媚薬として扱い非常に重宝されています。
ティースプーン1,2杯のマッドハニーをお茶に混ぜて飲むことで健康を維持するのにも効くのだとか…
マッドハニーの効能
マッドハニーには様々な効果が期待されます。
✓リラックス効果
✓睡眠導入効果
✓向精神作用
✓媚薬効果
私がマッドハニーを摂取した際、少量の場合と多量の場合とでは得られる効果が違いました。
実食後の効果の推移
徐々に体温が上がっていき掌がじわっと汗ばんできました。頭が上下にふわふわと揺れ、そして体の緊張感が解けていきリラックスしたような状態になりました。
丁度お酒に酔ったような感覚と、サウナで整ったような感覚と近いかもしれないです。
少量の時よりもさらに多くの発汗と頭がグワングワンと揺れる感覚、体は明らかにおかしいのになぜか高揚感が溢れてきて自然と口角が上がり笑みになってきました。



マッドハニーの症状の原因
こんなに様々な症状を現れるマッドハニーですがなぜこのような効果が表れるのかというと、
マッドハニーには毒が含まれているからなんです!!!
このマッドハニーを作るヒマラヤ地方の固有種をヒマラヤオオミツバチというのですが、この蜂ははちみつを作る際にシャクナゲというツツジの花を使いはちみつを作ります。しかし、このシャクナゲには微量ですがグラヤノトキシンという毒が含まれているんです。この花の蜜を使ってはちみつをつくるためマッドハニーは様々な効果があらわれるんですね。
グラヤノトキシンとは
レンゲツツジ、ネジキ、アセビなどツツジ科の植物に含まれる毒成分。摂取すると、嘔吐やめまいなどの中毒症状が現れる。
花や茎、葉のほかに蜜にも含まれ、はちみつからも検出される。
マッドハニーの副作用
マッドハニー中毒



また、症状には個人差があるから、初めての方はティースプーン1杯程度の少量から試したほうがいいかもな。